博物館リンク集のリンク集

 博物館リンク集のリンク集

日本の博物館住所録:1997年に私たちのつくった日本の博物館住所録です。データのタウンロードもできます。更新していませんが、利用される方はどうぞ。

博物館の博物館:大阪大学大学院の松下くんのホームページ。建物としてある博物館やホームページ上の博物館などが多数掲載されていてます。単なるリンク集ではなく、ホームページをつかって博物館と学校教育をむすぶ新たな試みを行っています。

日本博物館協会のホームページ やまびこネットとして出発しましたが、本来の日本博物館協会のホームページが作られていくことを期待しています。と言って、実際にかかわっていたりして・・・。がんばらなくっちゃ!

文化財情報システムフォーラム:美術館・博物館の文化財共通検索システムの試行をするのページです。

info@museum:神戸市立博物館の塚原さんの博物館・美術館に関するリンク集で、収蔵している博物館・美術館のURLも豊富です。日本の博物館・美術館を中心とした歴史・文化情報へのターミナルです。

国内美術館ホームページリンク集:柴田さんの国内の美術館に関するリンク集で、美術館のURLも豊富で、訪れた美術館の解説などもあります。

日本と世界の博物館、美術館美術館、天文台へのリンク集:村井直也さんの日本と世界の博物館・美術館・天文台などへのリンク集で、日本が1400、世界が6000(2000年4月)におよぶリンク集です。

企業博物館案内:企業史料協議会の星合さんの企業博物館のリンク集です。

Virtual Library museums pages (VLmp) :世界の博物館サイトへのリンク集で、日本のミラーサイト(http://www.museum.or.jp/vlmp-J/index.html)は、丹青社の運営するインターネットミュージアムにあります。

ミュージアムイエローページもまた丹青社が運営しています。5,373館(2000年2月現在)の日本の博物館の住所などのデータが検索可能です。

ミュージアム・リンク:乃村工芸社のホームページの博物館リンクサイトです。

インターネットミュージアム:ナチュラリストクラブの運営するホームページと博物館・動物園・水族館のリンク集。

Museum Information Japan:大日本印刷の発信する美術館情報のページです。

全国科学博物館協議会:全国科学施設協議会(全科協)のホームページで、加盟館園の検索もできます。国立科学博物館のページからリンクしています。

科学館情報ディレクトリ:科学技術振興事業団の科学館紹介ページ。地域別検索で利用できます。館種別検索では博物館などもあります。

日本の科学館リンク集全国科学館連携協議会の加盟館のリンク集です。同じようなものが、いろいろあるもんだ。

全国こどもスポットガイド:学研サイエンスキッズの中の全国の動物園、博物館など、科学が体験できる場所の全国データベースです。

日本の動物園・水族館リンク集:JAZGAこと日本動物園水族館協会のホームページにあるリンク集です。

全国動物園・水族館情報:NTTのWorld Nature Network (WNN) が発信する動物園・水族館情報。 

動物園リンク:豊橋の動物園の獣医さんがつくっているページです。

日本の植物園リンク集:日本植物園協会のホームページにある加盟園リストです。



全国の運輸交通関係の博物館リンク集

北海道の博物館

山梨県の美術館・博物館:山梨新報の発信する山梨県内の博物館リンク集


博物館へ出かけよう!(Welcome Kayoko's Web Museum):くすり博物館の野尻佳与子さんのページです。

博物館情報:杉山さんの発信する「博物館情報」のページです。

New York Museum SceneNY在住のDolceさんのNew York 風噂聞書 -海外生活のススメとジュリアード音楽院-で紹介しているNYのMuseum。


 静岡県の博物館

静岡県立美術館 静岡県立の唯一の博物館。ロダン館などもあります。


 おすすめの博物館

徳島県立博物館: 徳島県立博物館の小川さんが県とは別につくった徳島県立博物館のページ。博物館と徳島の自然を紹介してあり、自然観察のコーナや植物の写真がたくさんあります.

埼玉県立自然史博物館:楡井くんがかんばってつくったホームページですが、楡井くんは川の博物館へ転勤。

滋賀県立琵琶湖博物館:1996年に開館した日本でも本格的な自然史を中心とした博物館。開館準備段階の時に、すでにパソコン通信で博物館のデータ公開・発信を試行錯誤していた先駆的な発想を生かしてください。「IBM」ではなく「lbm」です。

福井県立博物館:恐竜の化石がいっぱいです。自前のページでがんばっています。

広島市交通科学館:杉浦さんがかつて中心となって作られたところです。Q&Aなども楽しみ。

仙台市科学館:標本検索も充実していて見ごたえがあります。

兵庫県立人と自然の博物館:日本の博物館ホームページの先進館で、標本検索や普及誌の公開もしています。

大坂自然史博物館:さすが日本の自然史博物館の先駆館。佐久間くんの大阪市立自然史博物館サーバー開設にいたるドキュメントー今後導入される方のためにもためになります。

野尻湖ナウマンゾウ博物館:ナウマンゾウやオオツノジカ、そして古代野尻湖人、野尻湖発掘のセンターとしの役割もにない、みなさんがんばってます。

水戸芸術館:双方向性を生かした博物館におけるホームページの新しい展開。期待しています。


『博物館にいこう』へ戻る

『ホーム』へ戻る


最終更新日: 04/01/12

Copyright(C) Masahiro Shiba