
Dino Museum
【恐竜の博物館】
恐竜の展示室
恐竜や化石の豆知識 FAQ
地層と地質時代
街は化石の博物館
アメリカ横断博物館見て歩き
恐竜関係のリンク集
恐竜のある博物館
地学関係のリンク集
東海大学自然史博物館
ふじのくに地球環境史ミュージアム
地質時代と層序境界の変更について
「第四紀」の基底が80万年下がった
「第三紀」と「第四紀」がなくなる?
|
|
★★★ にゃんこ日記 ★★★
過去ログ log.
日本経済新聞の6月25日(土曜日版)の「なんでもランキング」の「大学の知 親子で楽しむ」の自然科学系博物館の部で東海大学自然史博物館が第5位にランクインしました。「恐竜の標本迫力満点」「静岡らしさがでている」など高評価をいただきました。(6月25日)
Information
モンゴル・ゴビに
恐竜化石を求めて
2018年6月5日発行
駿河湾の形成
2017年11月5日発行
これまでの研究の集大成
はじめての古生物学
2016/7/24
古生物学の入門テキスト
修正版が東海教育研究所から再販
初版の正誤表
地質調査入門
2015/9/30
地質調査の基本
|
|
Cat's Labo.
【にゃんこ先生の研究室】
自己紹介
執筆論文・著作リスト
学会発表リスト
調査旅行記
モンゴル・ゴビに恐竜を求めて
ジャワ島横断ツァー
インド洋ひるね旅
静川層群調査紀
地質学と古生物学の入門
地質学の歴史
地質調査入門
粒度表
はじめての古生物学
駿河湾の形成
自由研究
ちびまるこちゃん
私の情報整理法
私のパソコン歴(2010年12月更新)
「二酸化炭素温暖化説の崩壊」を読んで
東海地震はいつ起こるか
地震はどこで起こっている?
|